【邦訳アメコミリスト】オルタナティヴ・コミックス その他
消えたタワーの影のなかで
アート・スピーゲルマン[作・画] 『消えたタワーの影のなかで』 小野耕世訳、岩波書店、2005年 【収録作品】 In the Shadow of No Towers
ザ・デス・レイ

ダニエル・クロウズ[作・画] 『ザ・デス・レイ』 中沢俊介訳、プレスポップ、2013年 【収録作品】 Eightball #23[2004年6月]
3万冊の本を救ったアリーヤさんの大作戦:図書館員の本当のお話

マーク・アラン・スタマティー[作・画]
『3万冊の本を救ったアリーヤさんの大作戦:図書館員の本当のお話』
徳永里砂訳、国書刊行会、2012年
【収録作品】
Alia's Mission: Saving the Books of Iraq[2004年12月14日]
陰謀:史上最悪の偽書「シオンのプロトコル」の謎

ウィル・アイズナー[作・画]
『陰謀:史上最悪の偽書「シオンのプロトコル」の謎』
門田美鈴訳、いそっぷ社、2015年
【収録作品】
The Plot: The Secret Story of The Protocols of the Elders of Zion[2005年]
マウスガード

デイビッド・ピーターセン[作・画] 『マウスガード 1152年 秋』 柳田真坂樹、滝野原南生訳、小学館集英社プロダクション、2015年 【収録作品】 Mouse Guard: Fall 1152 #1-6[2006年2月~2007年1月]

デイビッド・ピーターセン[作・画] 『マウスガード 1152年 冬』 柳田真坂樹、滝野原南生訳、小学館集英社プロダクション、2015年 【収録作品】 Mouse Guard: Winter 1152 #1-6[2007年7月~2008年8月]
ファン・ホーム:ある家族の悲喜劇

アリソン・ベクダル[作・画]
『ファン・ホーム:ある家族の悲喜劇』
椎名ゆかり訳、小学館集英社プロダクション、2011年
【収録作品】
Fun Home: A Family Tragicomic[2006年6月8日]

アリソン・ベクダル[作・画]
『ファン・ホーム:ある家族の悲喜劇〈新装版〉』
椎名ゆかり訳、小学館集英社プロダクション、2017年
【収録作品】
Fun Home: A Family Tragicomic[2006年6月8日]
アメリカン・ボーン・チャイニーズ:アメリカ生まれの中国人

ジーン・ルエン・ヤン[作・画] 『アメリカン・ボーン・チャイニーズ:アメリカ生まれの中国人』 椎名ゆかり訳、花伝社、2020年 【収録作品】 American Born Chinese[2006年9月5日]
猫と僕の日々

ジェフリー・ブラウン[作・画]
『猫と僕の日々 2 それでもやっぱり猫が好き』
飛田野裕子訳、辰巳出版、2014年
【収録作品】
Cat Getting Out of a Bag and Other Observations[2007年3月8日]

ジェフリー・ブラウン[作・画]
『猫と僕の日々 1 だからやっぱり猫が好き』
飛田野裕子訳、辰巳出版、2014年
【収録作品】
Cats are Weird and More Observations[2010年7月28日]
アステリオス・ポリプ

デイヴィッド・マッツケーリ[作・画]
『アステリオス・ポリプ』
矢倉喬士、はせがわなお訳、サウザンブックス社、2024年
【収録作品】
Asterios Polyp[2009年7月7日]
ガザ:欄外の声を求めて

ジョー・サッコ[作・画]
『ガザ:欄外の声を求めて』
早尾貴紀訳、Type Slowly、2024年
【収録作品】
Footnotes in Gaza[2009年]
スティッチ:あるアーティストの傷の記憶

デイビッド・スモール[作・画] 『スティッチ:あるアーティストの傷の記憶』 藤谷文子訳、青土社、2013年 【収録作品】 Stitches: A Memoir[2009年9月8日]
旧約聖書 創世記編

ロバート・クラム[作・画] 『旧約聖書 創世記編』 笹野洋子訳、静山社、2011年 【収録作品】 The Book of Genesis[2009年10月19日]
チョコかバニラか?

ジェイソン・シガ[作・画]
『チョコかバニラか?』
岩城義人訳、アリス館、2024年
【収録作品】
Meanwhile[2010年3月1日]
ウィルソン

ダニエル・クロウズ[作・画] 『ウィルソン』 中沢俊介訳、プレスポップ、2015年 【収録作品】 Wilson[2010年4月27日]
<strong>キリング・アンド・ダイング</strong>
次のページへ
関連記事