アメリカン・コミックスに関する記事

Randy Dotinga「アメコミヒーローに見る『ユダヤ系』の影響と、コミックが移民たちに与えた力について」、WIRED、2007年8月27日、https://wired.jp/2007/08/27/アメコミヒーローに見る「ユダヤ系」の影響1/
椎名ゆかり「『グラフィック・ノベル』とはなにか?」英語で!アニメ・マンガ、2009年2月18日、https://ceena.hatenablog.com/entry/20090218/1234957179
RIETI編集部「北米における漫画・アニメ市場の現状と課題」独立行政法人経済産業研究所、2009年7月13日、https://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/09071301.html
小田切博「なぜマンガは『Comics』なのか?」1000planches、2009年9月30日、http://1000planches.org/2009/09/why-is-the-manga-called-comics/
「スーパーマン初登場のコミック誌、バットマン抜いて史上最高額で落札」AFP、2010年3月30日、https://www.afpbb.com/articles/-/2714932
出版流通部会「アメリカの書店事情  大久保徹也・下村昭夫 (2005年10月24日)」日本出版学会、2010年5月13日、https://www.shuppan.jp/bukai/bukai9/2010/05/13/34/
増田弘道「アメコミ市場は日本の10分の1、世界のマンガ市場を見る(後編)」ITmediaビジネスONLiNE、2012年9月12日、https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1209/12/news013_3.html
椎名ゆかり「寄稿『“オルタナティブコミック”とは何か?』」アメコミ魂、2013年7月15日、https://amecomidamashii.blogspot.com/2013/07/blog-post.html
堺三保「アメコミ基礎知識」note、2014年5月1日、https://note.com/sakaisampo/n/n665a4a6fa4fe
中条省平「世界の全マンガ史を通じて最高峰『リトル・ニモの大冒険』はやっぱりすごい!」幻冬舎plus、2014年9月19日、https://www.gentosha.jp/article/2604/
三浦知志「19世紀アメリカのマンガ史概略――論考「コミック・ストリップの起源」を参考に」M studies: マンガ研究フォーラム、2016年12月4日、http://mstudies.org/2016/12/04/398
アクトンボーイ「【レポート】邦訳アメコミができるまで…『ShoPro Books 感謝祭』新宿ネイキッドロフトに行ってきた!」THE RIVER、2017年3月26日、https://theriver.jp/shopro-books-event-report/
猪谷千香「米図書館で「ソードアート・オンライン」が禁書に…「表現の自由」を守るNPOが懸念」弁護士ドットコムニュース、2017年10月31日、https://www.bengo4.com/c_23/n_6879/
荒俣宏「『有害コミック撲滅!』書評 文化破壊を恐れヒーローも悪に」好書好日、2018年6月8日、https://book.asahi.com/article/11640807
VG+編集部「アメコミの会社に詳しくなろう! 【DCの歴史編】」VirtualGorilla+、2018年8月25日、https://virtualgorillaplus.com/americancomic/dc-comics-history/
VG+編集部「アメコミの会社に詳しくなろう! 【マーベルの歴史編】」VirtualGorilla+、2018年9月6日、https://virtualgorillaplus.com/americancomic/marvel-history/
 VG+編集部「アメコミの会社に詳しくなろう! 【ダークホースの歴史編】」VirtualGorilla+、2018年9月10日、https://virtualgorillaplus.com/americancomic/dark-horse-history/
SHINNO Kunihiko「アメコミは分業制なので、私たちに合っていたのかもしれない|MEDICOM TOY」OPNERS、2018年11月30日、https://openers.jp/design/design_features/1717921
渥美志保「なんでスーパーヒーローものばっかり?新作『スパイダーマン』で垣間見る、知られざるアメコミ規制の黒歴史」YAHOO!JAPANニュース、2019年3月9日、https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cf177bb417f5ccf9a495d761425899b44caa1429
アントレスタイルマガジン編集部「未経験から業界のホープへ。“美人すぎるアメコミ翻訳家”が100冊以上を手がけた経緯」アントレスタイルマガジン、2020年3月6日、https://entrenet.jp/magazine/23093/
小田切博「書評 ジョージ・タケイ『〈敵〉と呼ばれても』」メディア芸術カレントコンテンツ、2021年10月29日、https://mediag.bunka.go.jp/article/article-18402/
英インディペンデント紙「ウィル・アイズナーとグラフィック・ノベルの進化」ホンシェルジュ、2021年11月28日、https://honcierge.jp/articles/shelf_story/2331
椎名ゆかり「海外のマンガ賞まるわかり:アイズナー賞とアングレーム国際漫画祭賞、その成り立ちと米仏で人気の日本人マンガ家を解説」ナタリー、2022年2月2日、https://natalie.mu/comic/column/462017
アイケ・エクスナ「日本現代マンガの百年前の起源:輸入・翻訳から国産へ」M studies: マンガ研究フォーラム、2022年8月16日、http://mstudies.org/2022/08/16/858
Issy Ronald「『スーパーマン』が初登場の漫画本、過去最高の9億円で落札」CNN、2024年4月8日、https://www.cnn.co.jp/style/arts/35217478.html

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です